注目キーワード

「経済産業省」の検索結果

経済産業省と一般社団法人日本機械工業連合会は、第11回ロボット大賞を発表した。最優秀の経済産業大臣賞には、ファナックの高精度6軸多関節ロボットが選ばれた。

第11回ロボット大賞、ファナックの高精度6軸多関節ロボットが経産大臣賞に

経済産業省は、デジタル技術を活用して企業や社会を革新する優良事例を表彰する「DXセレクション2025」の募集を開始した。今年9月に改定した新しいデジタルガバナンス・コードに対応した取り組みを評価する。

経済産業省、DXセレクション2025の募集開始 改定したデジタルガバナンス・コードへの対応を評価

経済産業省及び独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は9月27日、DXによる地域経済の発展とウェルビーイングの向上を支援する「地域DX推進ラボ」として福岡県直方市や沖縄県恩納村など5地域を新たに選定した。

経産省、地域DX推進ラボに5地域を選定「先進技術を活用して課題解決を」

経済産業省は中小企業生産性革命推進事業の「共同・協業販路開拓支援補助金」の第9回の公募を開始した。中小規模の事業者の中長期的な商品展開力・販売力の向上を支援する。

経済産業省、中小企業生産性革命推進事業「共同・協業販路開拓支援補助金」第9回の公募を開始

2023年11月の行政事業レビューで「抜本的に事業を構築し直すべき」と指摘されていた事業再構築補助金について、経済産業省は4月23日、支援枠を大幅に見直し、ポストコロナに対応した事業者支援に重点を置いた形で公募を再開した。

事業再構築補助金 支援枠を見直して公募を再開、ポストコロナ支援に重点

中小企業基盤整備機構(中小機構)は3月25日、中小企業の人手不足の改善に向けて省力化を支援する「中小企業省力化投資補助事業」における補助金事務局のホームページとコールセンターを開設した。

経産省 中小企業省力化投資補助金のホームページとコールセンターを開設

インターネット通販の市場拡大などによって宅配の需要が増すなか、物流の現場でも人手不足が深刻化している。その対策の参考資料として、経済産業省が「自動配送ロボット活用の手引き」を作成した。

2024年問題に対応 経産省が「自動配送ロボット活用の手引き」を作成

2024年、固定価格買取制度に頼らない「nonFIT時代」が本格的に到来します。新たな時代に収益の最大化を実現するには、どのような取り組みが必要なのか?いま注目のコーポレートPPAの先進事例や、国内外で開発された最新テクノロジー、蓄電池を活用した新たなビジネスモデルを紹介します。

【募集終了】2024年1月19日(金)「第28回PVビジネスセミナー」~ Non-FIT時代にどう対応? PPAと蓄電池ビジネス最前線 ~

アクセスランキング

  1. 産業用ロボットとAIの融合が開く新たな可能性 ティーチングの自動化も
  2. 国の「ロボット新戦略」から10年。海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか。...
  3. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算...
  4. 製造装置・工作機械の世界市場 2028年には1.5倍以上と予測
  5. 政府が事業者向けの統合版「AIガイドライン」を策定 人間中心など10原則...
  6. IT導入補助金で約9億5000万円分の不正受給 会計検査院が調査
  7. 2024年中国の主要FAロボット市場 緩やかに回復して6.1%増の見通し
  8. 小型産業用モーターメーカー「オリエンタルモーター」がロボットの開発・製造スタート...
  9. 国内のDX投資、2030年度には2.3倍に ビッグデータ分析や生成AIに注目集まる...
  10. 中災防、今月から安全衛生教育促進運動「正しい知識で 職場を安全・健康に!」...

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行