注目キーワード

政策・制度

経産省 中小企業省力化投資補助金のホームページとコールセンターを開設

中小企業基盤整備機構(中小機構)は3月25日、中小企業の人手不足の改善に向けて省力化を支援する「中小企業省力化投資補助事業」における補助金事務局のホームページとコールセンターを開設した。

2023年度補正予算に
1000億円を計上

中小企業省力化投資補助事業は、中小企業などの売り上げ拡大や生産性向上を後押しするため、国の2023年度補正予算に1000億円が盛り込まれた。人手不足に悩む中小企業などがIoT・ロボットなどの人手不足解消に効果がある汎用製品を導入するための事業費などの経費の一部を補助することにより、省力化投資を促進して中小企業などの付加価値額や生産性向上を図るとともに、賃上げにつなげることを目的とする事業。

AIやロボットの
導入を支援

労働人口の減少を背景に中小企業では人手不足が深刻化し、事業の拡大の足かせとなっている。こうしたことから経済産業省は、地方の中小企業などが業務の省力化につながるAIやロボットなどの導入を後押しする、新たな支援策を始めることになった。

製造業では、生産工程を自動化できるロボットや、AIを搭載することで人の代わりに品質検査を行える設備などを対象とするほか、外食や宿泊といったサービス業では、清掃や接客などの業務を効率化するロボットが主な対象となる。


 

中小企業省力化投資補助金事務局
https://shoryokuka.smrj.go.jp

コールセンター
・0570-099-660(ナビダイヤル)
・03-4335-7595(IP電話などからのお問い合わせ先)

お問い合わせ時間
9時30分~17時30分 
※月曜~金曜(土曜・日曜・祝日除く)

注意事項

・開設当初は電話が大変込み合いますので、つながらない場合はしばらくたってからおかけ直しください。
・補助金の交付申請に関するお問い合わせは、公募要領が公開されるまでお控えいただきますようお願いいたします。
・お問い合わせの際には、事前に上記ホームページの掲載資料やよくある質問をご確認の上、お問い合わせください。


取材・文/高橋健一

関連記事

経済産業省
経済産業省
経済産業省

アクセスランキング

  1. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算...
  2. ロボットとはセンサ・駆動系・知能・制御系の 3つの技術要素を有する機械システム...
  3. 製造装置・工作機械の世界市場 2028年には1.5倍以上と予測
  4. 【新春インタビュー】ロボット新戦略から10年 どのような成果があったのか...
  5. 低コスト協働ロボット「ReBeL」が日本市場で2024年、本格販売開始
  6. 国の「ロボット新戦略」から10年。海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか。...
  7. 生成AI関連の国内市場 2028年度には23年度比12倍以上に拡大
  8. IT導入補助金で約9億5000万円分の不正受給 会計検査院が調査
  9. ロボットシステムインテグレータ 人材不足の現状と課題とは?
  10. 【ものづくり太郎の日本の製造業「超」進化論】国家戦略のビジネス化とAIの驚異、世界で勝ち残るためのマインドとは?...

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行