注目キーワード

「中小企業」の検索結果

早くから、中小企業の自動化やDX化を支援してきた東京都品川区。脱炭素化を目指す普及啓発にも力を入れている。事業成長に向けて希望を持ってほしいという、根底にある強い思いを取材した。

品川区は中小企業とともに前へ。DX・脱炭素化を通じて事業成長のマインドを醸成

中小企業にとって、ロボット導入はまだまだハードルが高い。東京都品川区は、地元企業のロボット導入やDX化を手厚く支援している。工作機械にロボットアームを導入した品川区の企業を取材した。

【中小製造業工場自動化の現状と課題】東京の町工場ロボット導入の現場リポート

中小企業のIT導入を支援する独立行政法人 中小企業基盤整備機構の補助金について、会計監査院が調べたところ、架空取引やキックバックなど不適切な事案が約9億5000万円にも上ることが確認された。10月21日付けで中小企業庁長官、独立行政法人中小企業基盤整備機構理事長に対し、改善の措置を求めている。

IT導入補助金で約9億5000万円分の不正受給 会計検査院が調査

経済産業省は9月24日、低気圧と前線による大雨に伴う災害に関して、石川県の6市町に災害救助法が適用されたことを受けて、被災中小企業・小規模事業者支援措置を行うと発表した。

【豪雨対策】石川県6市町で被災中小企業・小規模事業者支援措置を実施

再エネ100宣言 RE Action(アールイーアクション)協議会は、2024年4月1日に一般社団法人となった。中小企業の再生可能エネルギー導入を推進するとともに、そうした企業の声を集約して社会や政治に届けたいとしている。

再エネ100宣言 RE Action、中小企業の脱炭素化推進へ 積極的に政策提言

経済産業省は中小企業生産性革命推進事業の「共同・協業販路開拓支援補助金」の第9回の公募を開始した。中小規模の事業者の中長期的な商品展開力・販売力の向上を支援する。

経済産業省、中小企業生産性革命推進事業「共同・協業販路開拓支援補助金」第9回の公募を開始

中小企業基盤整備機構(中小機構)は3月25日、中小企業の人手不足の改善に向けて省力化を支援する「中小企業省力化投資補助事業」における補助金事務局のホームページとコールセンターを開設した。

経産省 中小企業省力化投資補助金のホームページとコールセンターを開設

経営者の高齢化、少子化社会、生産拠点の海外移転などにより、中小企業・小規模事業者を取り巻く環境は厳しさを増している。中小企業の創業や生産性向上などを支援する中小企業基盤整備機構(中小機構)の井上 貴経営支援部長は、日本のものづくりの根幹を支える中小製造業の成長段階に応じた経営改善・組織力強化 ·業務効率化を支援していきたいと話している。

中小企業の成長段階に応じた経営支援を 中小企業基盤整備機構

アクセスランキング

  1. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算...
  2. ロボットとはセンサ・駆動系・知能・制御系の 3つの技術要素を有する機械システム...
  3. 製造装置・工作機械の世界市場 2028年には1.5倍以上と予測
  4. 国の「ロボット新戦略」から10年。海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか。...
  5. 【新春インタビュー】ロボット新戦略から10年 どのような成果があったのか...
  6. 低コスト協働ロボット「ReBeL」が日本市場で2024年、本格販売開始
  7. 生成AI関連の国内市場 2028年度には23年度比12倍以上に拡大
  8. 政府が事業者向けの統合版「AIガイドライン」を策定 人間中心など10原則...
  9. IT導入補助金で約9億5000万円分の不正受給 会計検査院が調査
  10. ロボットシステムインテグレータ 人材不足の現状と課題とは?

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行