注目キーワード

編集部からのお知らせ

『FACTORY JOURNAL』創刊2号、6/19発行!

巻頭特集では、国内屈指のFAソリューションを体感できる三菱電機のショールームを紹介。また、物流の変革を進める食品工場の取り組みや、工場の脱炭素化のポイントをわかりやすく解説する。製造業YouTuber・ものづくり太郎さんの連載コラムは、ドイツ展示会の最新リポート。

日本の製造業はDXと脱炭素で新時代へ!

日本の製造業は近年、国際競争力の低下に直面しています。2001年の約29万ヶ所あった事業所が2021年には約17万事業所へ減少し、工場従業員の数も2021年には746万人まで激減。少子高齢化に伴う労働力不足、設備投資の停滞、自然災害や感染症の影響によるサプライチェーンの問題も深刻です。
その一方で、ヨーロッパの最新工場はスマート化により、生産効率と経営効率を大幅に向上させています。
FACTORY JOURNALでは、先進的なスマート工場やカーボンニュートラルの取り組みを多角的に紹介し、日本の製造業の課題解決に貢献します。
 

2024年夏号の内容はコチラ!

巻頭特集
製造業のデジタル化をトータルでサポート!
「三菱電機のFA総合力が結集したe-F@ctory」
製造業を取り巻くさまざまな課題を“実装フェーズ”で解決するショールーム、それが東京・秋葉原にある三菱電機の「東日本FAソリューションセンター」だ。
「見る」「試す」「学ぶ」がそろった共創型施設で課題を発見・解決しよう!
 

第1特集
物流・倉庫ロボット新時代
「ロジスティクス変革の最前線 カギを握るパレットの有効活用」
トラックドライバーの年間の時間外労働時間が制限されることに伴う物流2024年問題。
物流が直面する社会課題の解決に向けての注目の取り組みをリポートする。
 

第2特集
今こそ知っておきたい!
製造業のための脱炭素化入門
本企画では、脱炭素の背景や意味、取り組むメリットについてわかりやすく解説する。
脱炭素とは何かをしっかりと理解して、社内で取り組みを進めるにあたっての入門書として役立ててほしい。

[Chapter1]基礎知識編「経営者から担当者まで役立つ脱炭素ガイダンス」
[Chapter2]実 践 編「環境先進企業に聞く 脱炭素化を推進する秘けつ」

 

●物流・倉庫ロボット新時代
「ロジスティクス変革の最前線 カギを握るパレットの有効活用」

●高精度技術で製造業をアップデート
「アナログ・デバイセズの6つのキーテクノロジー」

●SMART TECH SELECTION
~生産性アップを実現する6選を紹介!~

 

[新連載]
日本の製造業『超』進化論/ものづくり太郎
「ドイツの展示会で見た製造業の未来」

[業界レーダー]
日本中小造船工業会「オーダーメイド型の製造現場はどのようにスマート化するべきか?」

[NEWS FLASH]
・政府が統合版『AIガイドライン』を決定
・拡大する製造業ロボット市場が2028年に2兆円を突破
 

※電子版は6/19更新予定
 

★6/19(水)~21(金)開催『ものづくり ワールド [東京]』にて最速配布!
 

紙版で読みたい方はコチラ!

【ファクトリージャーナル編集部からのお願い】
フリーマガジンの表紙以外の掲載内容を無断転載すること(誌面を撮影したものや電子版のスクリーンショットをSNS等Webへアップする行為を含む)は禁止とさせていただいております。何卒ご理解いただけますと幸いです。‬
‪今後とも『FACTORY JOURNAL』をよろしくお願いいたします。‬

 

関連記事

2024/12/19 | 編集部からのお知らせ

『FACTORY JOURNAL』最新冬号 12/20発行!

2024/09/17 | 編集部からのお知らせ

『FACTORY JOURNAL』2024年秋号、9/18発行!

JIMTOF2024

アクセスランキング

  1. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算...
  2. 繊細作業も可能にする7軸協働ロボット「KURAVIZON」販売開始
  3. 国の「ロボット新戦略」から10年。海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか。...
  4. 製造装置・工作機械の世界市場 2028年には1.5倍以上と予測
  5. 生成AI関連の国内市場 2028年度には23年度比12倍以上に拡大
  6. 政府が事業者向けの統合版「AIガイドライン」を策定 人間中心など10原則...
  7. 産業用ロボットとAIの融合が開く新たな可能性 ティーチングの自動化も
  8. “倉庫の全自動化”を実現する次世代Skypodシステム、Exotec社が発表
  9. 製造業向けロボット市場 2028年には2兆円を突破
  10. 全国安全週間に向けて6月1日から準備期間スタート

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行