注目キーワード

政策・制度

11月に広島市で全国産業安全衛生大会 為末大氏が特別講演

中央労働災害防止協会は、11月13 日(水)から15 日(金)まで、広島県広島市で第83回全国産業安全衛生大会を開催する。総合集会では、広島市出身の為末大氏が特別講演を行う。

大会のテーマは
変わる時代に変わらぬ誓い

広島での開催は2014年以来10 年ぶり。広島県立総合体育館、広島国際会議場のほか、市内の施設において総合集会や分科会を開催する。会期中は全国の企業・団体・教育機関などから1万人を超える参加者を見込んでいる。

今回のテーマは「変わる時代に 変わらぬ誓い 安全・健康・平和な未来」。初日の総合集会では、広島市佐伯区出身の男子元陸上競技選手で400mハードル日本記録保持者の為末大氏が「熟達しつづけるために」というテーマで特別講演を行う。組織も人も熟達をすることでより良い成果をあげることができ、熟達を通してより良い人生を歩む
ことができるという考えを基本に、熟達を助けるコミュニケーションのほか、個人の熟達・組織の熟達を5段階のプロセスに分けて講演する。

職場の労働災害防止や
健康づくりの研究発表も

2日目、3日目の分科会では、有識者による専門的な40の講演のほか、化学物質の自律的管理や治療と仕事の両立支援をテーマにしたシンポジウムなど、職場の労働災害防止や健康づくりに取り組む企業・団体・教育機関による研究発表を予定している。

予定している
講演、シンポジウム

オタフクソース株式会社 代表取締役社長 佐々木 孝富氏
「社員が活躍できる環境整備の重要性 オタフクソースの理念と様々な取り組みについて」

ツナグ働き方研究所 所長 平賀 充記氏
「Z 世代のトリセツ~若者の価値観を理解し自律自走を支援する」

筑波大学人間系心理学域 准教授 藤 桂氏
「“孤”をつなぎ、“個”を活かす職場へ 職場でのユーモアと心理的安全性の観点から」

NAOSH コンサルティング 代表 中原 浩彦氏
「化学物質の自律的管理の仕組み構築と化学物質管理者への期待」

DATA

第83回全国産業安全衛生大会 in広島
 


取材・文/高橋健一

関連記事

労働災害
労働安全

アクセスランキング

  1. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算...
  2. 繊細作業も可能にする7軸協働ロボット「KURAVIZON」販売開始
  3. 国の「ロボット新戦略」から10年。海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか。...
  4. 製造装置・工作機械の世界市場 2028年には1.5倍以上と予測
  5. 生成AI関連の国内市場 2028年度には23年度比12倍以上に拡大
  6. 政府が事業者向けの統合版「AIガイドライン」を策定 人間中心など10原則...
  7. 産業用ロボットとAIの融合が開く新たな可能性 ティーチングの自動化も
  8. “倉庫の全自動化”を実現する次世代Skypodシステム、Exotec社が発表
  9. 製造業向けロボット市場 2028年には2兆円を突破
  10. 全国安全週間に向けて6月1日から準備期間スタート

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行