注目キーワード

編集部からのお知らせ

『FACTORY JOURNAL』最新冬号 12/20発行!

最新冬号の特集は「ロボット新戦略 第二章」。国のロボット新戦略が策定されて10年が経過し、日本の生産現場はどのように変わったのか。転換点を迎えるロボット市場の現状と今後の見通し、ロボット活用拡大のポイントについて取り上げる。また、中小企業版SBTを取得した脱炭素化の先進企業を紹介。

日本の製造業はDXと脱炭素で新時代へ!

日本の製造業は近年、国際競争力の低下に直面しています。2001年の約29万ヶ所あった事業所が2021年には約17万事業所へ減少し、工場従業員の数も2021年には746万人まで激減。少子高齢化に伴う労働力不足、設備投資の停滞、自然災害や感染症の影響によるサプライチェーンの問題も深刻です。
その一方で、ヨーロッパの最新工場はスマート化により、生産効率と経営効率を大幅に向上させています。
FACTORY JOURNALでは、先進的なスマート工場やカーボンニュートラルの取り組みを多角的に紹介し、日本の製造業の課題解決に貢献します。
 

2024年冬号の内容はコチラ!

第1特集
ロボット新戦略 第二章
日本は、1980年代以降、世界に誇るものづくり分野を中心に、ロボットの生産、活用などの分野において世界をリードする「ロボット大国」としての地位を維持してきた。
2015年2月に日本政府が、ロボットによる新たな産業革命の実現を目指して取りまとめた「ロボット新戦略」。
あれから約10年が経過し、日本の生産現場はどのように変わったのか。
転換点を迎えるロボット市場の現状と今後の見通し、ロボット活用拡大のカギについて取り上げる。

[PART.1] 日本ロボット工業会 冨士原専務理事インタビュー
[PART.2] 東京の町工場 ロボット導入の現場リポート
[PART.3] デジタルツインで実現する多拠点設備管理ソリューション
[PART.4] 1936年創業の産業機械メーカー
[PART.5] モノづくりフェア2024 in 九州
[PART.6] 徹底した少人数で即戦力の人材育成を

 

第2特集
今こそ知っておきたい!
製造業のための脱炭素化入門 Part.3
「SBT認定の取得企業に聞く 経営への活かし方は?」
認証を取得することで、脱炭素経営に取り組む企業であることを広くアピールできる。
中小企業向けSBTは、中小企業でも比較的取得しやすい国際認証だ。
中小企業向けSBTを取得した再エネ100宣言 RE Actionの参加企業に、取得の経緯や手応えを聞いた。
 

COLUMN
●日本の製造業『超』進化論/ものづくり太郎
海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか

●[業界レーダー] 品川区は中小企業とともに前へ
DX・脱炭素化を通じて事業成長のマインドを醸成」
 

※電子版は12/20更新予定
 
 

紙版で読みたい方はコチラ!

【ファクトリージャーナル編集部からのお願い】
フリーマガジンの表紙以外の掲載内容を無断転載すること(誌面を撮影したものや電子版のスクリーンショットをSNS等Webへアップする行為を含む)は禁止とさせていただいております。何卒ご理解いただけますと幸いです。‬
‪今後とも『FACTORY JOURNAL』をよろしくお願いいたします。‬

 

関連記事

2024/09/17 | 編集部からのお知らせ

『FACTORY JOURNAL』2024年秋号、9/18発行!

2024/06/18 | 編集部からのお知らせ

『FACTORY JOURNAL』創刊2号、6/19発行!

省エネ・脱炭素セミナー
ロボットテクノロジー
厚生労働省

アクセスランキング

  1. 産業用ロボットとAIの融合が開く新たな可能性 ティーチングの自動化も
  2. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算...
  3. 国の「ロボット新戦略」から10年。海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか。...
  4. 製造装置・工作機械の世界市場 2028年には1.5倍以上と予測
  5. 小型産業用モーターメーカー「オリエンタルモーター」がロボットの開発・製造スタート...
  6. 政府が事業者向けの統合版「AIガイドライン」を策定 人間中心など10原則...
  7. 国内のDX投資、2030年度には2.3倍に ビッグデータ分析や生成AIに注目集まる...
  8. IT導入補助金で約9億5000万円分の不正受給 会計検査院が調査
  9. 日用品メーカー14社、物流などの社会課題解決へサプライチェーン協議会を設立...
  10. 【新春インタビュー】ロボット新戦略から10年 どのような成果があったのか...

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行