注目キーワード

編集部からのお知らせ

『FACTORY JOURNAL』最新冬号 12/20発行!

最新冬号の特集は「ロボット新戦略 第二章」。国のロボット新戦略が策定されて10年が経過し、日本の生産現場はどのように変わったのか。転換点を迎えるロボット市場の現状と今後の見通し、ロボット活用拡大のポイントについて取り上げる。また、中小企業版SBTを取得した脱炭素化の先進企業を紹介。

日本の製造業はDXと脱炭素で新時代へ!

日本の製造業は近年、国際競争力の低下に直面しています。2001年の約29万ヶ所あった事業所が2021年には約17万事業所へ減少し、工場従業員の数も2021年には746万人まで激減。少子高齢化に伴う労働力不足、設備投資の停滞、自然災害や感染症の影響によるサプライチェーンの問題も深刻です。
その一方で、ヨーロッパの最新工場はスマート化により、生産効率と経営効率を大幅に向上させています。
FACTORY JOURNALでは、先進的なスマート工場やカーボンニュートラルの取り組みを多角的に紹介し、日本の製造業の課題解決に貢献します。
 

2024年冬号の内容はコチラ!

第1特集
ロボット新戦略 第二章
日本は、1980年代以降、世界に誇るものづくり分野を中心に、ロボットの生産、活用などの分野において世界をリードする「ロボット大国」としての地位を維持してきた。
2015年2月に日本政府が、ロボットによる新たな産業革命の実現を目指して取りまとめた「ロボット新戦略」。
あれから約10年が経過し、日本の生産現場はどのように変わったのか。
転換点を迎えるロボット市場の現状と今後の見通し、ロボット活用拡大のカギについて取り上げる。

[PART.1] 日本ロボット工業会 冨士原専務理事インタビュー
[PART.2] 東京の町工場 ロボット導入の現場リポート
[PART.3] デジタルツインで実現する多拠点設備管理ソリューション
[PART.4] 1936年創業の産業機械メーカー
[PART.5] モノづくりフェア2024 in 九州
[PART.6] 徹底した少人数で即戦力の人材育成を

 

第2特集
今こそ知っておきたい!
製造業のための脱炭素化入門 Part.3
「SBT認定の取得企業に聞く 経営への活かし方は?」
認証を取得することで、脱炭素経営に取り組む企業であることを広くアピールできる。
中小企業向けSBTは、中小企業でも比較的取得しやすい国際認証だ。
中小企業向けSBTを取得した再エネ100宣言 RE Actionの参加企業に、取得の経緯や手応えを聞いた。
 

COLUMN
●日本の製造業『超』進化論/ものづくり太郎
海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか

●[業界レーダー] 品川区は中小企業とともに前へ
DX・脱炭素化を通じて事業成長のマインドを醸成」
 

※電子版は12/20更新予定
 
 

紙版で読みたい方はコチラ!

【ファクトリージャーナル編集部からのお願い】
フリーマガジンの表紙以外の掲載内容を無断転載すること(誌面を撮影したものや電子版のスクリーンショットをSNS等Webへアップする行為を含む)は禁止とさせていただいております。何卒ご理解いただけますと幸いです。‬
‪今後とも『FACTORY JOURNAL』をよろしくお願いいたします。‬

 

関連記事

2024/09/17 | 編集部からのお知らせ

『FACTORY JOURNAL』2024年秋号、9/18発行!

2024/06/18 | 編集部からのお知らせ

『FACTORY JOURNAL』創刊2号、6/19発行!

アクセスランキング

  1. 中災防、12月1日から年末年始無災害運動「今年もやります!基本作業の徹底 年末年始も無災害」...
  2. 中災防、今月から安全衛生教育促進運動「正しい知識で 職場を安全・健康に!」...
  3. 設備管理に必要な情報を一元管理し、現場に駆けつけなくても遠隔地から可視化!...
  4. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算...
  5. 政府が事業者向けの統合版「AIガイドライン」を策定 人間中心など10原則...
  6. IT導入補助金で約9億5000万円分の不正受給 会計検査院が調査
  7. 『FACTORY JOURNAL』最新冬号 12/20発行!
  8. 2024年中国の主要FAロボット市場 緩やかに回復して6.1%増の見通し
  9. 7~9月期ロボット統計 8四半期ぶりに前年同期比で増加に転じる
  10. 低コスト協働ロボット「ReBeL」が日本市場で2024年、本格販売開始

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行