注目キーワード

自動化・ロボット

【ロボットテクノロジージャパン リポート⑥】協働ロボットを活用したパレタイジングシステム

2024年7月4日(木)~6日(土)、産業用ロボットと自動化システムの専門展「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN」が、愛知県常滑市の愛知県国際展示場で開かれた。展示されたソリューションのなかから、協働ロボットを活用したパレタイジングシステムを紹介する。

前回より2割増
1320のブースに出展

「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 」には244社・団体が出展した。前回よりも2割多い、1320のブースで、産業用ロボットメーカーやロボットシステムインテグレータ、商社などが最新のテクノロジー・ソリューションを披露した。会場には、3日間で前回を約4500人上回る46405人が訪れた。

大喜産業の展示ブース

協働ロボットを活用した
パレタイジングシステム

大喜産業は、大阪市の本社がある伝動機器・省力化機器・油空圧機器・制御機器・物流搬送機器・環境機器の専門商社。自律走行搬送ロボット(AMR)のリーディングカンパニー「MiR」と、革新的な協働ロボットのツールメーカーである「OnRobot」の特に実績や信頼性の高い代理店にのみ与えられる「プリファードパートナー」に認定された国内正規代理店である。

「PallBot」は、大喜産業オリジナルの協働型パレタイズロボット。工場や物流倉庫の最終工程で使用されるパレタイズロボットをパッケージ化した。 より簡単に、安価で、柔軟性のあるソリューションである。Onrobot社のアプリケーションコントローラー「D:PLOY」をコアテクノロジーとして採用し、オペレーターは簡単なガイダンスに答えることで、ロボットのパレタイズプログラムが生成される。これにより、導入時間が従来比90%削減され、迅速な用途変更が可能となる。

DATA

大喜産業株式会社


取材・文/ 高橋健一

関連記事

ロボットテクノロジージャパン
ロボットテクノロジー
ロボティクス

アクセスランキング

  1. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算...
  2. 繊細作業も可能にする7軸協働ロボット「KURAVIZON」販売開始
  3. 国の「ロボット新戦略」から10年。海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか。...
  4. 製造装置・工作機械の世界市場 2028年には1.5倍以上と予測
  5. 生成AI関連の国内市場 2028年度には23年度比12倍以上に拡大
  6. 政府が事業者向けの統合版「AIガイドライン」を策定 人間中心など10原則...
  7. 産業用ロボットとAIの融合が開く新たな可能性 ティーチングの自動化も
  8. “倉庫の全自動化”を実現する次世代Skypodシステム、Exotec社が発表
  9. 製造業向けロボット市場 2028年には2兆円を突破
  10. 全国安全週間に向けて6月1日から準備期間スタート

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行