注目キーワード

自動化・ロボット

【ロボットテクノロジージャパン リポート⑧】安全性と生産性の両立を可能にする協働ロボット

2024年7月4日(木)~6日(土)、産業用ロボットと自動化システムの専門展「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN」が、愛知県常滑市の愛知県国際展示場で開かれた。展示されたソリューションのなかから、安全性と生産性の両立を可能にする協働ロボットを紹介する。

前回より2割増
1320のブースに出展

「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 」には244社・団体が出展した。前回よりも2割多い、1320のブースで、産業用ロボットメーカーやロボットシステムインテグレータ、商社などが最新のテクノロジー・ソリューションを披露した。会場には、3日間で前回を約4,500人上回る46,405人が訪れた。

ユニバーサルロボットの展示ブース

安全性と生産性の
両立を可能にする協働ロボット

ユニバーサルロボットは、デンマーク・オーデンセに拠点を置く協働ロボットのメーカーである。2008年に世界初の商用協働ロボットを発表し、それ以来小型、軽量でプログラムが簡単で再配置しやすいユニークな協働ロボットを開発、販売している。

同社の最新機種「UR30」は、従来のモデルの可搬重量を大きく超える30Kgの可搬重量が特徴だ。より大きな作業負荷に対応することができるため、これまで対応が難しかった工程での利用が期待される。リアルタイム3Dビジョントラッキングは、日本初公開。最先端のビジョンシステムを活用し、移動するワークに対してリアルタイムで追従しながら、ねじ締めや塗布といった動作を行うことができる。

DATA

ユニバーサルロボット


取材・文/高橋健一

関連記事

ロボティクス
ロボットテクノロジージャパン

アクセスランキング

  1. Nexa Ware、AGV物流パッケージを提供開始
  2. 国の「ロボット新戦略」から10年。海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか。...
  3. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算...
  4. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  5. 製造業向けロボット市場 2028年には2兆円を突破
  6. 製造装置・工作機械の世界市場 2028年には1.5倍以上と予測
  7. 政府が事業者向けの統合版「AIガイドライン」を策定 人間中心など10原則...
  8. 生成AI関連の国内市場 2028年度には23年度比12倍以上に拡大
  9. 低コスト協働ロボット「ReBeL」が日本市場で2024年、本格販売開始
  10. 国土交通省 物流施設DX推進実証事業費補助金の2次公募開始

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行