注目キーワード

自動化・ロボット

無人搬送フォークリフトで物流改革 MSDとリードテックが協業

物流現場の人手不足や業務効率化が求められる中、MIRAIt Service Design(MSD)と清水建設グループのリードテックが協業を開始。無人搬送フォークリフトシステムの構築・運用支援を通じ、物流の省人化とコスト削減を実現する次世代型ソリューションの普及拡大を目指す。

物流業界が抱える深刻な人手不足と業務効率化への要請が高まる中、ICT分野とロボティクス分野の専門企業が手を組んだ。MIRAIt Service Design(MSD)は、清水建設グループのリードテックと戦略的協業を開始し、無人搬送フォークリフトシステムの運用を支援する。ICTによる環境構築から運用・監視・保守までを一貫対応することで、省人化とコスト削減を両立する新たな物流ソリューションを提案する。本取り組みは、成田空港での実証を皮切りに、全国的な展開が予定されており、物流業界のDX推進に大きな一石を投じるものとなる。

以下、株式会社MIRAIt Service Designのプレスリリースより

MIRAIt Service Design、清水建設グループのリードテックと戦略的協業

㈱MSD
2025年3月5日 11時00分

株式会社MIRAIt Service Design(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:西 潤一郎、以下「MSD」)は、清水建設株式会社の子会社であるリードテック株式会社(本社:東京都中央区、社長:前田 春紀、以下「リードテック」)と、物流業界の変革を目指した戦略的協業を進めることで合意しました。この合意により、MSDはリードテックが提供するフォークリフト搬送システムの環境構築から運用、監視までをワンストップで支援いたします。

戦略的協業のポイント
リードテックは、清水建設株式会社が物流分野の次世代化を推進する目的で2023年6月に設立した子会社です。建築業界で培った技術と信頼を基盤に、無人搬送フォークリフト市場において搬入システムを提供しています。
MSDは今回の協業を通じ、ICT分野のノウハウを活用してリードテックが提供する搬入システムのオペレーションソフトの環境構築から運用、監視、保守の全工程を担うことで、物流業界の効率化を強力にサポートします。

戦略的協業の目的と効果
物流業界では、深刻な人材不足が課題となっており、業務効率化と省人化への対応が急務です。本協業では、ソフトウェア環境構築・運用のノウハウを持つMSDと、無人搬送フォークリフトのハードウェアに強みを持つリードテックが、それぞれの専門性を最大限に活かして協力します。これにより、無人搬送フォークリフト導入のコスト削減と迅速な展開を目指します。
現在、成田空港での無人フォークリフトシステムの導入とテストを初期プロジェクトとして進行中です。今後、2026年までに本サービスの導入規模を現状の8倍に拡大する計画です。
この協業により、物流業界における効率化と人材不足の解消を同時に実現し、業界全体の課題解決に寄与します。

サービス・製品に関するお問合せ先
株式会社MIRAIt Service Design
担当/石田:atsushi.ishida@msdcorp.co.jp

リードテック株式会社について
リードテック株式会社は、タブレット型操作端末『ユニバーサルUI』を付与した無人搬送フォークリフトのリース・レンタルサービスなどを行う企業です。 清水建設株式会社の子会社として2023年6月に設立されました。搬送ロボット分野で世界的なシェアと実績を誇る「VisionNav Robotics」社の無人搬送フォークリフトを活用して各種ソリューションを提供します。また、建屋の新築時に各種システムをビルトインすることで、無人搬送フォークリフト導入の初期投資を抑えた次世代型物流センターの提案も行っています。

株式会社MIRAIt Service Designについて
株式会社MIRAIt Service Designは、お客様に最高のコストパフォーマンスでICTサービスを提供するサービスカンパニーを目指し、2016年に大手システム開発会社から分社化により設立致しました。設立から5年間で、多数のクラウド先端技術のスペシャリストを育成し、従来のICT技術からクラウドコンピューティング技術への移行を実施することにより、毎年25%の年成長率を実現することが出来ました。設立当時から新事業R&D体制を立ち上げ、IoT、AI分野で多数のPoCを実施し、顔認証・介護・防災・決済・無人倉庫など多くの分野で数々のDXモデルを確立してまいりました。現在、進行中の次期五ヵ年計画期間中に、『お客様に新たな価値を提供するサービスカンパニー』となるべく、完全移行を目指しております。

【 会社概要 】
社名:株式会社MIRAIt Service Design
本社所在地:東京都千代田区神田練塀町3番地 AKSビル3F
代表取締役CEO:西 潤一郎
事業内容: DXイノベーションサービス/ICTインフラサービス/
クラウド移行サービス/システムインテグレーションサービス/
製品・ソリューション事業
設立: 2016年4月15日
HP: https://www.msdcorp.co.jp/

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社MIRAIt Service Design
広報担当:田崎
MAIL:mayuko.tasaki@msdcorp.co.jp

引用:https://prtimes.jp

物流の省人化を支える次世代モデル

物流業界の人手不足や効率化の課題に対して、技術と実装の両面からアプローチする本協業は、業界の枠を超えた先進的な取り組みである。今後、無人搬送フォークリフトの普及拡大が進めば、物流施設の新たな標準モデルとしての地位を確立する可能性もある。ICTとロボティクスの融合によるスマート物流の実現は、サプライチェーン全体の変革を加速させる起爆剤となるだろう。編集部としても、今後の実証結果や導入効果に注目し、継続的に追っていきたい。

関連記事

アクセスランキング

  1. 無人搬送フォークリフトで物流改革 MSDとリードテックが協業
  2. 国の「ロボット新戦略」から10年。海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか。...
  3. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算...
  4. 政府が事業者向けの統合版「AIガイドライン」を策定 人間中心など10原則...
  5. IT導入補助金で約9億5000万円分の不正受給 会計検査院が調査
  6. 全国安全週間に向けて6月1日から準備期間スタート
  7. 繊細作業も可能にする7軸協働ロボット「KURAVIZON」販売開始
  8. 生成AI関連の国内市場 2028年度には23年度比12倍以上に拡大
  9. 製造装置・工作機械の世界市場 2028年には1.5倍以上と予測
  10. Nexa Ware、AGV物流パッケージを提供開始

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行