注目キーワード

編集部からのお知らせ

【ファクトリーイノベーションWeek秋2025】9/17~19@幕張メッセで開催①見どころ展示紹介

製造業の未来を実感できる国内最大級の展示会、『ファクトリーイノベーションWeek秋2025』が開催間近。展示を見るだけでなく、気に入った展示物に関してフェイストゥフェイスでの商談にすぐ入れる。スピーディーなビジネスを実演できる機会を活かしてほしい。

<目次>
1.最新の技術が幕張に集結 AI関連の新企画も登場!
2.ファクトリーイノベーションの見るべき展示の一部を紹介!
おすすめ①.ロボット基盤モデルの研究開発を伴走
おすすめ②.技術・ノウハウ継承の新常識
おすすめ③.現場の教育を動画でもっとかんたんに
おすすめ④.技術・ノウハウ継承の新常識

 

最新の技術が幕張に集結
AI関連の新企画も登場!

今年も9月17日から19日にかけ、『ファクトリーイノベーションWeek』が幕張メッセで開催される。「スマート工場 EXPO」、「ロボデックス」、「製造業カーボンニュートラル展」、「製造業 人手不足対策 EXPO」の4展で構成され、DX・自動化・脱炭素・人材課題に対応できる最新技術が一堂に会する。しかも今年は、新しい企画が登場。生成AIの開発やChatGPT連携サービスなどの取り上げる「生成AI World」、製造現場向けAIセミナー「AI Table」、そして「ウェアラブル体験会-技能伝承&遠隔作業支援-」が開催される。
過去最多となる350社以上が出展し、最新トレンドや他社の事例が知られる100本以上の専門セミナーが実施予定の同展示会は国内最大級を誇る。製造業の課題解決と技術革新を加速する絶好の機会であり、製造業関係者が国内外から多数参加する製造業の関係者と活発な商談や技術交流が可能となっている『ファクトリーイノベーションWeek』を見逃す手はない。

ファクトリーイノベーションの
見るべき展示の一部を紹介!

過去最多の出展数が予定されているだけに見どころは数えきれないほどあるが、ほんの一部だけを紹介する。効率良く展示を回り、役立つ情報をゲットするためにも事前に調べておくことをお勧めする。

ロボット基盤モデルの研究開発を伴走

Prox Industries株式会社
東大・松尾研発AI・ロボティクス受託開発ベンダー

ブース番号:14-42

Physical AI分野の研究力で、大手自動車会社や建設会社との協業し、個別タスクに特化したロボット(双椀ロボット・産業用ロボット・サービスロボットなど)の知能化と社会実装による価値創出のための技術支援を行っている。

技術・ノウハウ継承の新常識

ソニー株式会社
VRコーチングサービス

ブース番号:18-36

熟練した職人の技術やノウハウの継承を支援する『VRコーチング』。現場さながらのメタバース空間での次世代型技能研修コンテンツを提供する。講師や拠点による品質差をなくし、研修効果を最大化できるのが最大の強み。

現場の教育を動画でもっとかんたんに

Tebiki株式会社
Tebiki現場教育&tebiki現場分析

ブース番号:10-34

ものづくり現場のスタッフが簡単に動画マニュアルを作成できるクラウド教育システムを開発。スマートフォンなどで撮影した動画を簡単に編集したり、従業員の習熟度をチェックしたりできる機能をパッケージで提供する。

モジュール型の搬送システム

THK株式会社
次世代リニア搬送システム

ブース番号:9-42

高速で自在な搬送を実現し、サイクルタイムの短縮に貢献。ソフトウェアで製品ごとに停止位置を設定できる。さらに、シフトユニットによる分岐レイアウトや増設・組み換えにも対応可能。段階的に増設できるのも特徴。

■イベント概要
ファクトリーイノベーションWeek[秋]
会期:2025年9月17日(水)~19日(金) 10:00~17:00
会場:幕張メッセ
主催:RX Japan株式会社

アクセスランキング

  1. 帝国データバンク発表 過去最多の人手不足倒産
  2. 製造装置・工作機械の世界市場 2028年には1.5倍以上と予測
  3. 富士経済が市場予測発表 パワー半導体市場が2035年に2.4倍へ拡大
  4. 【ファクトリーイノベーションWeek秋2025】9/17~19@幕張メッセで開催①見どころ展示紹介
  5. 全国衛生週間に向けて9月1日から準備期間スタート
  6. 政府が事業者向けの統合版「AIガイドライン」を策定 人間中心など10原則
  7. 【中小製造業工場自動化の現状と課題】東京の町工場ロボット導入の現場リポート
  8. 【ものづくり太郎の日本の製造業「超」進化論】ハノーファーメッセ2025で見たAI製造業革命の衝撃。世界で勝ち残るために必要なものとは?
  9. 国の「ロボット新戦略」から10年。海外製ロボットの革新に日本はどう立ち向かうべきか。
  10. 三菱電機、富士通、パナソニック 電機大手3社が過去最高益 2024年3月期連結決算

フリーマガジン

「FACTORY JOURNAL」

vol.04|¥0
2024/12/20発行